どうも。
管理人です。
恐ろしい事ですが、青森では既に
スタッドレスタイヤのCMが始まりました。
…青森に冬が来る…


さて、前回の続きです。
前回書き漏らした、改造に至る経緯ですが

「ダイエットしなきゃ!」

いろいろスッ飛ばし

「チャリ改造しなきゃ!」

という事で、通勤に特化した改造を
施す事にしました。
走って痩せようとは微塵も考えませんでした。


ネットでは色んな先人達が魔改造をしてるので
教材には事欠きませんでしたが…
ママチャリって規格が多くて
非情なまでに複雑みたいなんですよ。
いやマジで。
お陰で後々苦労して
「GIANTとかMERIDAあたりの
クロスバイク買えば良かった」
とか本気で思った事もあります。


まずは現状確認って事で、チャリを観察します。

イメージ 1


あぁ…
それなりにサビてますね。
20余年の間で屋内保管されてた期間は
おおよそ7割程。
まあ、妥当なサビ具合ですかね?
でもココまでサビてるなら
一度塗装を落として再塗装するのが
ベターと判断しました。

イメージ 2


フロントのキャリパーブレーキも
見事なサビ具合。
ホイールが歪んでいるのか、
ブレーキの効きが均等ではありません。
キャリパーは取替えを実施します。

その他、通勤の為なら軽い方が好ましいので、
フェンダーやカゴ、キャリアは撤去します。

イメージ 3


リアブレーキはサーボブレーキでしたが、
一度も交換やメンテをしてないので
当然効きが絶望的に悪いですし、
ブレーキ解放後もちゃんと戻らないので
交換する事にします。


何はともあれ、分解開始です!
必要なデータは都度測定して行きます。

まずは簡単なフェンダー、カゴ、
キャリアを取り外し、クランクに手を出します。

イメージ 4


あ、あれれ…?
このクランク形状、見た事ないぞ!?
ネットではテーパー部が四角いハズが、
コイツはこんな形状…。
調べてみると「OCS」だとか
「セレクター式」とか言うみたいです。
…まあ何とかクランクシャフト?を外したら
次はこんな障壁が…

イメージ 5


ナニコレ?
ワンもネット情報と違う…
そう、コレがOCS・セレクターの
困った不便なチャーミングポイント。
専用工具が無いとワンを取り外せないのです。
「TL-FF20」か「TL-FW20」という
シマノ製の工具か、相当品が無いと厳しいです。
ただ、規格が古いので
恐らくドコのお店を探しても
この工具は手に入らないでしょう。
2018年8月現在、ヤフオクには
相当品が出品されておりますが、
このワンを外すためだけに3,000円はチョット…
てな訳で市内の自転車屋を駆け回り、
工賃1,000円で外して貰いました。

注意!
ちなみに「TL-FW30」という
後継規格適合の工具がありますが、
互換性は無いのでこの工具で
OCSのワンを外す事は出来ません。

イメージ 6


作業は続き、ドンドンパーツを外し…

イメージ 7


なんとかフレームのみの状態まで来ました。
ちなみに外した部品達はこんな感じ。

イメージ 8


コレがなかなかの重量です。
20年、お勤めご苦労様でした。


長くなりましたので、今回はココまで。
次回は「塗装編」です。



管理人:いっしー